鍛え上げるほどその身は
太く、甘く、柔らか

子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで美味しく楽しく食べてほしい!!
兵庫県但馬地域の若手野菜農家が集まり、
ネギに人生をかける「ネギ人生産組合」として、美味しさを追求しながら栽培しています。

TAJIMAネギマッチョの情報はインスタグラムで発信中!!!
https://www.instagram.com/negi_macho_tajima/

ネギマッチョの美味しさ〜5つのマッチョポイント〜

①全国に類のない
 太さ自慢のネギマッチョ

TAJIMAネギマッチョは、太さが自慢の白ネギです。最上質のネギマッチョになると、太さが直径約3〜4cmほどになります。太さ自慢であるから、見た目のインパクトで料理の主役にもなります。全国に類のない、太さに自信を持つ白ネギとして他商品と差別化を図っています。

②土地柄から水分量豊富に育つ

兵庫県北部、但馬地域は日本海側に面し、全国的にみても、年間を通して、湿度が高く、降水量が多い地域です。冬季は降雪もあることから、水に恵まれた地域になります。そのため、作物の水分量も豊富になり、口の中に入れた瞬間、「ジュワッ」と旨みが広がるジューシーさもネギマッチョの特徴です。

ヌルぎっしり トロッとあま〜い

体内の免疫を司るIgAを増やす効果がある透明な粘液「ヌル」は、通常青い葉の部分に多く含まれますが、ネギマッチョには、白い葉の部分にも豊富に含まれています。
熱を加えると、「ヌル」がとろけて甘みが増すだけでなく、太くてもやわらかい歯ごたえになります。

④但馬の若手農家で結成した組合で旨さを
 追求しながら栽培しています

但馬地域の若手農家が集まり、「ネギ人生産組合」を結成しました。日々試行錯誤をしながら、それぞれのこだわりや技術をかけあわせた栽培方法、生産体制で、絶品のネギマッチョをお届けしています。